ケープコート

「メンズも着れるくらい大きく、でもレディース用にサイズ調整できるようにしたい」

というデザイナーさんの要望で出来上がった Romei 様のコートです。

ここまで大きな衿を作るのは初めてで、型出しがと~っても楽しかったです。


パタンナーは基本的に工場縫製用のパターンを作成する前に

シーチングという生成りの生地でトワルとよばれるモデルを作ります。

何もない状態から、生地をボディに当てて始めることもあるし

ある程度型紙を引いてから、生地にうつして作ることもあるし

両方ミックスさせることもあります。

ほとんどのパタンナーさんはミックスさせています。

このトワルをもとにして、デザイナーさんと打ち合わせをします。

「ちょっとこれじゃ駄目だわ~」となったら作り直します。

でも大体は一回目のトワルを利用して直したり、口頭で終わらせます。

そしてシルエットや雰囲気がこれでOK!となったら細かい仕立て方などを決めて

工場縫製用のパターンを作成します。

昔はすべて手でパターンを引いていましたが、今はCADが主流です。

私はこの手引きがつらくて、CADが使えるようになった時は本当に嬉しかったです。

このコートのトワルはこんな感じ。

生地の厚みで衿の返りが変わってしまいましたが

(パタンナーさんたち、ここは突っ込まないでね。)

これはこれでOKということになりました。

この写真はファスナーでレディース用に縮めた設定のシルエットです。


暇な時にこのパターンを3D 化させてみようかなあ・・・と今思いついた。

次回のテーマ決定。


ところでこのコートを作った Romei 様なんですが

12月24日まで、表参道でクリスマスマーケットを開催しています。

お時間のある方は是非お立ち寄りください。

(入りづらかったら「チャコのブログをみました」と言ってくれれば大丈夫)

Romei X'mas Market & archive sale

期間 / 12月18日(日)-12月24日(土)

時間 / 日月 11:00-18:00 火~金 11:00-19:00 土 11:00-17:00 ※最終日

会場/ Tentplant 

渋谷区神宮前5-46-29クレスト神宮前105

表参道より徒歩5分

0コメント

  • 1000 / 1000